体内で発生するフリーラジカルにより細胞が攻撃され、身体の酸化を食い止める物質のことを「抗酸化物質」と呼びます。抗酸化物質には酵素でできている抗酸化酵素と酵素ではないそれ以外の抗酸化物質に分けることができます。
抗酸化酵素は体内で作られる物で外から補給できないと考えられています。その抗酸化酵素が病気の元凶であるフリーラジカルを取り除く役目を果たしているが、40歳前後から減ってきます。そのため不足分を外から補う必要があります。つまり食べ物から摂ることになります。
酵素以外の抗酸化物質には、酵素の働きを助ける「補酵素」であるビタミン類。果物や野菜に多く含まれているビタミンE、ビタミンC、βーカロチンなどがそうです。血液中に存在するタンパク質。他にも緑茶、赤ワイン、黒チョコレートなどに入っている「ポリフェノール」などの抗酸化物質もあります。
抗酸化物質とその効用を以下にリストアップしてみました。
- ビタミンE:脂溶性。体内では脂質で構成されている細胞膜の中に入り、膜が酸化するのを防ぎます。無精製の穀物、種、ナッツなどに多く含まれる。フリーラジカルが原因となるさまざまな病気を予防、改善あるいは老化の進行を食い止めます。
- 動脈硬化に対する予防や改善
- 心臓病や脳卒中の抑制
- アルツハイマー型認知障害の進行抑制
- 免疫機能向上
- 糖尿病改善
単独で摂るよりもビタミンCの豊富な野菜などと一緒に摂ることにより、フリーラジカルから守るため酸化されたビタミンEを再生しくれます。
- ビタミンC:水溶性。フリーラジカルを消し去るだけではなく、フリーラジカルによって酸化されたビタミンEを再生させる役割も果たしています。ビタミンEとビタミンCを両方一緒に摂ることで相乗効果を生み、抗酸化作用の効率をあげてくれます。野菜、果物に豊富に含まれている。他にも次のようなさまざまな効果が期待されています。
- ホルモンやコラーゲンの合成を助ける
- 血圧の調整
- コレストロールの低下
- 胃がんの予防、胃潰瘍の改善
- 体の抵抗力上昇
- 貧血予防
水溶性のため体内に貯めておくことができません。激しい運動、喫煙、睡眠不足、ストレスなどが原因でビタミンCが大量に消費され、すぐに不足状態になり、免疫力の低下につながります。毎食の食事には野菜を摂るようにしましょう。間食をするなら、果物をオススメします。
- αリポ酸:体内で作り出される脂肪酸で、水溶性、脂溶性の両方の性質をもつため、すべての細胞に含まれている。酵素の働きを助ける「補酵素」の役割をしている。抗酸化力はビタミンC,ビタミンEの400倍と言われ、ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10の働きを持続させる働きもしている。ビタミンC,ビタミンEが不足した時は自身が抗酸化作用を発揮することで、他の抗酸化物質の節約にもなります。
ほうれん草、ブロッコリー、レバー、トマトなどに含まれていますが、その量はほんのわずかです。そのためαリポ酸を摂るには市販のサプリメントからの摂取となります。
サプリメントの摂取により主に次のような生活習慣病に対する予防が期待されています。
- 脳卒中
- 心臓病
- 糖尿病
- 肥満
- コエンザイムQ10:酵素の働きを助ける補酵素で脂溶性。細胞の活動に必要なエネルギーを生み出す酵素の働きを助けている成分で体を構成するほとんどの細胞に存在しています。特に心臓や腎臓、肝臓、脳など活動が多い臓器の細胞に多く含まれています。体内で合成されているこの成分、残念なことにとても重要な働きをする成分にもかかわらず、20歳をピークに40歳代では30%も減少します。
コエンザイムQ10はイワシや牛肉などの食物からも摂れます。老化現象を抑制することを目的にすれば摂取を増やすにはやはりサプリメントを摂ることをオススメします。
- βカロテン:体の中に吸収され、必要に応じてビタミンAに変わる脂溶性の成分。緑黄色野菜に多く含まれいる。βカロテン自身が抗酸化作用をもっているが、それ以外にも免疫細胞を活性化する働きやガンの発症を抑える作用もあると言われています。
ちなみにビタミンAは視力を維持したり、皮膚、口、鼻、胃などの粘膜を保護したり、体の成長を促す重要な役目を果たしています。逆に不足すると皮膚炎や感染症などの原因になります。
- リコピン:トマトなどの赤黄色野菜に多く含まれ、天然色素成分である「カロテノイド」の中でも最も高い抗酸化力を持っていると言われています。リコピンには肺ガン、前立線ガン、乳ガンに対してガン細胞の増殖を抑える作用があることがガン予防に関する研究などで報告されています。
- ルティン:目の網膜に存在し、抗酸化作用だけではなく、紫外線の害を減らしたり、フリーラジカルによる目の老化を予防、白内障に対する予防効果などが期待されている。現代社会は目を酷使しやすい環境にあるので、ルティンを積極的に摂りましょう。ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
- アスタキサンチン:リコピンに次いで強力な抗酸化作用を持ち、血液中のLDLの酸化防止に効果。サケ,マスの身と卵、エビやカニの殻などに多く含まれている。
- カテキン:緑茶に多く含まれている。フリーラジカルを消し去り、過酸化脂質ができるのを抑えてくれます。カテキンは抗酸化作用以外にもタンパク質や酵素を活性化させる作用があり、この2つの作用の効果があるため生活習慣病に対する予防効果が期待されています。一日に2,3杯の緑茶を飲む人は飲まない人よりもガンに発症率が低いという研究結果もでています。
- ウコン:いろいろなウコンの種類があるが、そのうちの秋ウコンの主成分であるクルクミンという色素成分が強い抗酸化作用を持っている。このクルクミンには抗酸化酵素を活性化させる働きもしています。そのためさまざまな病気の予防や改善、特に肝機能障害への効果が期待されています。カレーのスパイスになっているターメリックは秋ウコンのことです。
- 亜鉛:亜鉛にはさまざまな働きがあり、体になくてはならないとても大事な成分です。例えば次のような働きをします。
- 細胞の中にあるDNAなどの合成に一役
- 正常な細胞分裂を促進
- コラーゲンの合成
- 成長ホルモンの分泌
- 骨の形成
- アルコール分解をする酵素の手助け
- 免疫細胞活性化
- 抗酸化酸素の構成成分の一部
亜鉛はご飯の中に含まれているが、最近の食事ではパンや麺などのご飯以外の食事が多くなったせいで摂取量が減っています。他にも食品添加物の中に亜鉛の吸収を妨げている成分が多いことも亜鉛不足の原因のひとつです。そのためサプリメントで補うのがいいでしょう。
- セレン:セレンは補酵素であるコエンザイムQ10が体内で合成されるとき必要なミネラルです。また一部の抗酸化酵素を構成する成分のひとつでもあります。魚介類、小麦、大豆などに多く含まれているため、普通にバランスのよい食事をしていれば不足になることはないでしょう。
これらの抗酸化物質を普段の食事から積極的に取り入れることにより、フリーラジカルから細胞を破壊されるのを阻止することができ、しいては老化の進行を緩めることができるのです。毎日の食事でこれだけの抗酸化物質を摂るのは難しいため、サプリメントを摂ることをオススメします。